2018年度日本呼吸器学会の情報②~会場周辺グルメ情報~

2018年度日本呼吸器学会ランチ

目次

学会に参加する楽しみのひとつが、その土地のおいしいごはんを食べること!

でもききたい演題が多く、すきま時間でさっとおいしいものを食べたい…

でもどこに行けばいいの?ごはん屋さんあるのかな?

会場周辺の土地勘がなければわかりませんよね。

そこで、当社スタッフが歩いて調べた学会会場周辺のランチ情報をお伝えしていきます!

1.日本呼吸器会場周辺にお店はあるの?

今年の日本呼吸器学会は、リーガロイヤルホテル大阪(大阪国際会議場)で行われます。

日程は、4月27日(金)~29日(日)までの3日間となっています。

土日、そしてゴールデンウィークもはいるので、大阪の街は人で混雑することが予想されます。

実際に、ホテル周辺を歩いてみましたが、飲食店が多くあるエリアは、堂島大橋・玉江橋を渡ったホテルより北側でした。

関西電力病院・ABC放送局の道路を挟んで北側の路地裏へ入っていくと、隠れ家的なお店がたくさんありましたので、ご紹介いたします。

ホテルからは歩いて5~10分です。

ホテルから歩いて数分のところにも、うどん屋さんなどありましたがお店は多くはありません。

ファミリーマートがホテルから出て東側1分のとろこにありました。ホテル内にもベーカリーがあります。ちょっとお高いけどランチもありました。

国際会議場にも、『まいどおおきに 大阪国際会議場食堂』や、『OIC CAFE』がありました。

↑玉江橋です。ホテルを出て、東側(右)に行くとあります。

2018年度日本呼吸器学会グルメ 

↑橋を渡るとちょこちょこお店が出てきます。上天神南交差点周辺の路地裏が隠れ家的ランチがあるエリア。

平日は、サラリーマンやOLさんの姿もありました。

2.おすすめのお店は?

『ステーキキッチン KENYA』

1枚目の写真のお店。写真は、赤身ステーキランチです。

精肉店が営むステーキ・焼肉やさんです。ランチはボリュームがあり、お肉もおいしかったです。カウンターもあるので、

おひとりさまも行けそう。ソースは3種類あり、味をかえながらいただくことができます。ごはんお替り自由で低価格!

おすすめですよ!定休日は火曜日なので、学会中はランチ営業中。夜いかれる人は焼肉もいいかも。

2018年度日本呼吸器学会ランチ

↑真っ赤に塗装してあるのでお店がわかりやすい

2018年度日本呼吸器学会グルメ

↑ランチの種類も豊富。店員さんも優しかった!

 

『うどん 讃く(さんく)』

食べログ高評価のお店。イリコノ効いた出汁が特徴。こしのある麺。そして安い!!

食券を買うシステム。ぶっかけうどん250円!安い!うどんなら手早く食べれていいですね!

定休日は日曜日ですのでご注意を!

2018年度日本呼吸器学会ランチ

↑路地裏に入ってすぐに目に飛び込んできた店構え。

『仙台牛タン 福島 西屋』

平日の日中にも関わらず店内満席でした。大繁盛。外までいいにおいが漂っていて、店員さんも活気が

あって元気!牛タン焼きはしっかりと塩味がついていて、大満足!夜はビールにもあうでしょうねえ!

定休日はなし。

ランチはごはん、テールスープお替り自由です。

2018年度日本呼吸器学会グルメ

↑おいしそうな垂れ幕と、粋な店構え。ついはいりたくなる。牛タン焼きランチ1450円、牛タンシチューランチ1000円など。

『和印食堂 gu-te』

大阪カレー人気をひっぱっているカレー大好きな店主がオープンした、大阪のカレーシーンをぎゅぎゅっと

凝縮したようなお店。店の入り口もほっこり、温かくて、男女問わずはいりやすい。

1階はカウンターなので、おひとりさまも安心。

カレーはもちろん、定食も安くて豊富。夜はおしゃれに一杯できそう!

日曜日が定休日なので、ご注意を!

リーガロイヤルホテル大阪周辺ランチ

↑かわいい、ほっこりな外観。キーマカレー880円、グリーンキーマカレー880円、チキンカレー500円、

和牛カレー680円、トマトバジルのチキンカレー880円、スパイスから揚げ定食780円など。

 

まとめ

いかがでしたか?紹介しきれませんでしたが、路地裏で自分の好みのお店をさがすのも、楽しみの一つですよね。

徒歩5~10分かかるので、「ききたい演題が多くて外に出る時間がない』という方は、お昼は買っておくほうがベターかもしれません。

夜に是非散策して、グルメな大阪の夜を楽しんでみてくださいね。

 

 

 

アステッキの教材なら「忙しいあなた」でも資格取得を目指せる。

アステッキの教材を利用した多くの方が資格試験に合格されています。
その理由は徹底した教材作りへのこだわりに隠されています。
あなたも知識の幅を増やしたり、就職の選択肢を広げたりと自身の可能性を広げてみませんか。

こんな記事も読まれています