- 2020-12-3
- 認知症ケア専門士
- 7 comments

いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。
いよいよ12月6日に第16回認知症ケア専門士の試験が実施されます。
つきましては問題集をご購入いただいたお客様に当社よりお願いがございます。
今後の発展のために、ご協力いただけるなら、試験を受験後、出題された問題情報(五問以上の問題、またはその五問の出題されたページ箇所)のご提供を問題集ご購入の方にお願いしております。
ご協力いただける方にはキャッシュバックをいたしますので、まずは当案件にご協力していただけるかをメールでご応募ください。ご協力お願いします。(なお、先着順でございますのでご提供人数定員(40名)枠が終了しだい締め切りとさせていただきますことをご了承ください)
情報提供の詳細なのですが、 試験を受験後、出題された問題情報(必須事項:五問以上の問題、またはその五問の出題されたページ箇所のご提供)をメールに直接記載、又はワードなどで作成したデータをメールに添付していただく形でのご提供をお願いしております。
ご提供していただいたデータをこちらのほうで審査し、問題ないようでしたらお客様へ謝礼キャッシュバックさせていただきます。
基本的には1問200円となっておりますが、問題の提供内容によっても前後します。(先着順にて提供を受け付けております。問題提供内容が重複している場合、提供内容が明らかに不足している場合など、審査によっては提供いただいてもキャッシュバックを受けられない場合がございます。)
※5問以上ご提供にてキャッシュバック適応となります。(200円×5問=1000円。最大2000円)
提供例)
認知症ケアの基礎標準テキストP47
アルツハイマー認知症、レビー小体認知症、前頭側頭型認知症の3つに関係の深い異常タンパク質はどれか。
1. タウタンパク
2. シヌクレイン
3. プレセニリン
4. ?
せん妄の原因となる代表的な薬物はどれか
認知症ケアの実際:各論標準テキストP136
1. コリンエステラーゼ阻害薬
2. 抗不安薬
3 H2ブロッカー
4. アルコール
5 NMDA受容体阻害薬
が出題。
なお、こちらは任意での募集でございます。
また、既にご応募いただいている方は受付済ですので、ご連絡は不要です。
情報提供及びお問い合わせにつきましては下記メール宛にお願いいたします。
E-Mail: inquiry@astick0115.com
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。