【重要】アプリのシリアルコード再発行について

機種変更時にはどうすればいいの?

 

いつも当社の教材をご利用いただきありがとうございます。

先月、認知症ケア専門士の一次試験が終了しましたね。

今年は、例年とは違う傾向もみられたようです。

また12月販売の改訂版でお伝えしていければと思います。

さて、アプリつき問題集の使い勝手はいかがでしたでしょうか?

今回は、最近問い合わせが多くなっています「機種変更時はどうすればいいの?!」について、

手続きをまとめましたので、ご使用中の方は必ずご覧ください。

 

●まずは、必ず、プロフィール登録を!

以下の手順に従い、必ずご使用中のアプリのプロフィール登録をお願いいたします。

というのも、アプリの再発行時には、現在お使いいただいているアプリの会員ナンバーとお名前が必ず必要になります。

メールアドレスは、ご連絡をする際に必要となる場合がございます。

登録後、必ず、会員ナンバー・お名前・メールアドレスをお控えいただくようよろしくお願いいたします。

 

●機種変更時の手続きは?

機種変更をする際には、新たにシリアルコードを再発行する手続きが必要となります。

当アプリのシリアルコードは、1回のみ使用可能なシステムとなっています。

つまり、一度入力して問題をダウンロードしたら、再度そのシリアルコードでダウンロードすることはできません。

新しい機種にも、1回目のダウンロードの際と同じように、新たなシリアルコードを入力する必要があります。

みなさんに快適に試験までお使いいただきたいため、当社では【シリアルコードの再発行】を行っております。

流れは以下の通りです。

まずは、旧端末の会員ナンバーとお名前を当社にお伝えいただき、その端末での利用を中止させていただきます。

旧端末の会員ナンバーとお名前が分からない場合は、アプリの利用停止手続きができないため、再発行手続きができませんのでご注意ください。

再発行手数料の振り込み確認後、新端末用のシリアルコードの再発行をさせていただきます。

 

 

●アプリ使用における注意事項!!

必ず利用規約をよくお読みいただきご利用ください。

  • 利用規約は、アプリのトップ画面下部【その他】→【プライバシーポリシー】からご確認いただけます。
  • シリアルコードの再発行には、別途手数料が必要となります
  • シリアルコードの再発行は、機種変更のみ対応可能であり、また、再発行は1回限りとさせていただきます。2回目の再発行手続きはいたしかねます。
  • アプリのプロフィール登録をされていない方、ならびに、会員ナンバーとお名前がご不明な方はいかなる場合も再発行手続きはできませんのでご注意ください。
  • 不正転売防止のため、該当試験が終了した商品のシリアルコードの再発行は致しかねます。

 

今後もみなさまの学習に役立つ教材づくりにと力んでいきたいと思っております。

みなさまからのご意見・ご要望をお待ちしております。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アステッキについて

私たちアステッキのミッションは「医療従事者様が、患者様へ、安心安全な医療サービスを提供するための『正確・確実』な知識の提供」で、医療系資格教材開発に特化した総合サービスを展開しています。医療業界で働く皆様は、日々の忙しさに追われているので、キャリアアップに挑戦する時間は限られています。ですから、私たちは皆様が少しでも効率よくキャリアアップできるようなシステムづくりを目指し、サービスをご提供しています。

ページ上部へ戻る