- 2019-1-16
- 医療系学会, 認知症ケア専門士, 認知症ケア指導管理士
- 認知症ケア専門士, 認知症ケア, アステッキ, 認知症, 日本認知症学会, 若年性認知症, 札幌, 北海道, 家族会
- コメントを書く

日本認知症学会に来ています。
若年性認知症についてのシンポジウムがありました。
・
・
記憶障害よりも、精神症状や行動障害から始まることが多い。そのため、うつなどの精神疾患と誤診されていることが多い。
医療、介護スタッフは、若年性認知症の終末期ケアが追いついていない。
そもそも、若年性認知症の対応ができる医療機関や施設が少なく、社会的支援も65歳からとゆう制限が多いため、話を聞いてもらうこともできない。
・
・
若年性認知症の家族会を紹介すると、様々な支援が得られるそうです。
まずは、もっと、若年性認知症についての理解と、家族会につなげていくことを、広げていかなければならない。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。