認知症コミュニケーションのコツ

目次

【日本ホスピス・在宅ケア研究会】
認知症コミュニケーションのコツの講義を聴きました。
ユマニチュードは、「認知症のひとのNOをYESにかえるコミュニケーションスキル」であり、認知症に関わらず、がん終末期や自分の家族など、幅広く使えるコミュニケーションスキルです。
その3原則は、

  1. 見ること
    目を合わすのではなく、目線をあわす。お互いまっすぐ視線をやったときに目が合うように。アイコンタクトと笑顔がカギ。
  2. 話しかける
    反応がなくても、無言での関わりはしない。ケアの随所に、ありがとう、を伝える。
  3. 触れる
    スキンシップは大切。握手はとても有効。

認知症の人とのコミュニケーションは、デートと似てるというお話に、なるほどと思いました。
出会って、目を合わせて笑顔で挨拶をする→会話を楽しみながら、なにをするか話し合い同意を得る→ありがとう、楽しかった、また会おうと約束して終了する
この流れが、デートと同じだと。
わたしは、認知症ケアは、子育てにも、通じるものがあると思います。
まだ自分の意思をうまく伝えられない子供に、なぜ泣くの?なにがイヤなの?とその理由を探っていく過程と、笑顔・スキンシップ・目を合わすこと、で安心できる関係が築けるところが、似ているなと思います。

認知症コミュニケーション ユマニチュード

アステッキの教材なら「忙しいあなた」でも資格取得を目指せる。

アステッキの教材を利用した多くの方が資格試験に合格されています。
その理由は徹底した教材作りへのこだわりに隠されています。
あなたも知識の幅を増やしたり、就職の選択肢を広げたりと自身の可能性を広げてみませんか。

こんな記事も読まれています