
第44回透析技術認定士認定試験まで
残すところ約3か月となりましたので
試験日までの流れについてお知らせいたします。
目次
2023年3月3日㈮~3月29日㈬
認定講習会(eラーニング)
▼認定講習会(eラーニング)
実施期間
2023年3月3日(金)~3月29日(水)
※全ての講義を視聴することで認定試験の受験資格が得られる
※受講にはインターネット利用環境が必要
※開講期間中は何度でも繰り返し視聴可能
透析技術認定士認定試験を受験するためには
まず認定講習会を受講する必要があります。
実施期間は、約1か月と短いため
しっかりと計画を立てて、受講しましょう。
講義内容は以下の23項目と発表されております。
・血液浄化療法の歴史
・血液浄化療法の工学的基礎知識
・血液透析機器・装置
・安全対策
・透析室の感染対策
・血液浄化療法の概要と実際
・バスキュラーアクセス
・腹膜透析
・腎不全の病態と症状
・急性血液浄化
・慢性透析療法
・透析患者と外科手術
・小児患者に対する透析
・長期透析に伴う合併症(心血管系合併症)
・長期透析に伴う合併症(骨ミネラル代謝異常)
・長期透析に伴う合併症(透析アミロイドーシス)
・脂質異常症
・栄養管理
・薬物療法
・臨床検査
・腎移植
・透析患者の看護
・透析療法における倫理的問題
2023年5月中旬~下旬
透析技術認定士認定試験
▼第44回透析技術認定士認定試験
実施日
2023年5月中旬~下旬の日曜日
試験会場
東京都内
試験内容
マークシート方式
※試験日程・試験会場は、2023年2月に決定予定
※試験日程等は、例年通りメールにてお知らせされると思います
過去の合格率
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。