MCIから認知症へ

5/9のある医療記事によると、【日本人のMCI(軽度認知障害)の6割の人が、3年以内に認知症を発症した】と調査結果がでたそうです。アメリカでも、同じような結果がでているそうです。認知機能の悪化のスピードも、日米でほぼ同じだったそうです。
人種や文化、環境と、認知症の進行は、あまり関係ないのかもしれません。アミロイドβの蓄積の速度も差はあまりないのかもしれません。
進行は同じだとしても、関わり方や環境で、過ごし方は変わるはずです。生きてきた軌跡がちがうのだから、認知症の方の一人一人が求めるニーズはちがうはずです。認知症の方の一人一人が、ちがう思い出、記憶、経験の中で培った意思があります。
それを紐解くように、その人の世界にはいってみる。自分の価値にとらわれずに。

老夫婦

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アステッキについて

私たちアステッキのミッションは「医療従事者様が、患者様へ、安心安全な医療サービスを提供するための『正確・確実』な知識の提供」で、医療系資格教材開発に特化した総合サービスを展開しています。医療業界で働く皆様は、日々の忙しさに追われているので、キャリアアップに挑戦する時間は限られています。ですから、私たちは皆様が少しでも効率よくキャリアアップできるようなシステムづくりを目指し、サービスをご提供しています。

ページ上部へ戻る