アーカイブ:2019年 12月
-
2019年認知症ケア専門士eラーニング受講者の合格率とアンケート結果について
もうすぐ今年も終わりですね さて本日は、2019年12月16日より実施しておりました、当社のサービスをご利用している受験者様を対象にした、2019年度認知症ケア専門士1次試験の合否調査の結果が出ましたのでお知らせい…詳細を見る -
グループホームってどんなところ
グループホームのイメージ グループホームって実際に行ったことをありますか? 行ったことのない方は、どのようなイメージをもっていますか? グループホームは、認知症の人が入所できる施設でしょ…詳細を見る -
認知症患者の家族が抱く不安を知る
認知症患者の家族が抱く不安 認知症と診断され、自分が自分ではなくなる事への不安やこれからの人生どう歩んでいくべきか解らなくなるということに対して本人も不安がありますが、それと同じくらい、もしくはそれ以上に、家族も不安を…詳細を見る -
役割・やりがいで笑顔を引き出す
認知症の進行による周囲の不安 認知症といっても様々な症状がありますが、主な症状として、もの忘れがあります。認知症の程度によって、もの忘れの程度は違ってきます。 軽い人の場合には、日時がわからい…詳細を見る -
認知症ケア専門士再現過去問集(アプリ付)明日販売開始!
明日販売開始! おまたせしました!! ついに、2020年度版認知症ケア専門士再現過去問集が明日販売開始となります! アプリ機能がついているのは当社だけ! みなさまより、一問一答のアプリがほしい!!という声を多数…詳細を見る -
「認知症と寄り添うためには、個別性をみる」
認知症を理解する 認知症かも?認知症だったらどうしよう?と思いながら、ものわすれ外来や認知症外来を受診し、医師から実際に診断されると本人だけではなく、家族もこれからの人生どうなっていくのだろう?そしてどうやって生活して…詳細を見る