カテゴリー:試験対策講座
-
2019年認知症ケア専門士eラーニング受講者の合格率とアンケート結果について
もうすぐ今年も終わりですね さて本日は、2019年12月16日より実施しておりました、当社のサービスをご利用している受験者様を対象にした、2019年度認知症ケア専門士1次試験の合否調査の結果が出ましたのでお知らせい…詳細を見る -
【重要】アプリのシリアルコード再発行について
機種変更時にはどうすればいいの? いつも当社の教材をご利用いただきありがとうございます。 先月、認知症ケア専門士の一次試験が終了しましたね。 今年は、例年とは違う傾向もみられたようです。…詳細を見る -
認知症ケア専門士 頻出問題!
1.認知症ケア専門士 試験まであと2ヶ月を切りました! 認知症ケア専門士一次試験までいよいよ残すところあと2ヶ月をきりました。 当社にも「いまだに勉強ができていない!」という焦りのお電話をいただきます。 こ…詳細を見る -
勉強の効率化!~その①~
学ぶ環境の色を見直そう! 受験生の皆さんがよくSNSなどにアップしている勉強ノートをみてみると… ベースは黒字、ポイントは赤字… ほとんどの方がそうしていますね! これ、実は損しています! 使うべき…詳細を見る -
2017年呼吸療法認定士eラーニング受講者の合格率とアンケート結果について
もう直ぐ3月も終わりですね 4月に入ると2018年度開催の呼吸療法認定士講習会・試験の申込みが開始します みなさま準備の方は整ってますでしょうか ダウンドードがまだお済みで無い方は、3月中にダウンロード…詳細を見る -
認知症ケア専門士受験者必見!集中力を高める環境を作り出す勉強方法
人の集中力とはいったいどのくらいなのでしょう。 一般に、人の集中力は20分が限界だといわれています。 ではその集中力を高め、維持する方法はあるのでしょうか? 今回は勉強に役立つ集中力を高める方法をお伝え…詳細を見る -
呼吸療法認定士に合格するために、スキマ時間を使った勉強方法
呼吸療法認定士などの資格試験の試験内容は、専門性が高く、医療系資格試験の中でも難易度が高い試験の1つに分類されています また、500ページを超える莫大な公式テキストが試験範囲なので、受験者全員が苦戦します で…詳細を見る -
透析技術認定士全国統一模擬試験の申し込みが開始しました
インフルエンザが猛威を振るっていますね。私の自宅では、男子3人インフルエンザにかかっています(^^;) 皆様は体調大丈夫ですか? 本日より透析技術認定士全国統一模擬試験の申し込みが開始しました 以前より…詳細を見る -
3学会合同呼吸療法認定士の講習会受講者の感想
先日の8月25日からの約1週間、3学会合同呼吸療法認定士試験を受験するために絶対に受講しなければならない3学会合同呼吸療法認定士指定講習会が品川プリンスホテルにて開催されました 私も以前呼吸療法認定士試験を受験する…詳細を見る -
アステッキ公式サイトがOPEN
医療系資格試験教材を取り扱うアステッキのwebサイトがOPENしました。「呼吸療法認定士」「ケアマネージャー」「認知症ケア専門士」「透析技術認定士」「糖尿病療養指導士」「認知症ケア指導管理士」など、各種試験対策eラーニン…詳細を見る